こんにちは、編集長の吉田佐和子です。
この『ふくてぃ−やま』を見てくださっている方の中には、
福知山が気になるなぁ。
ちょっと福知山に行ってみたいなぁ。
という方はもちろん
福知山に住んだら、どんな生活が送れるかなぁ?
福知山に住んでみたいなぁ。
と思っておられる方もおられると思います。
福知山に移住したい!そう考えておられる方にぴったりなサイト『FUKUFUKU LIFE』が4月10日にオープンしました♪
FUKUFUKU LIFE 京都|丹波 福知山移住
https://www.welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp
山に囲まれた福知山を表現するかのように、明るいグリーンが印象的なサイトになっています。
こんなことが分かる!
サイトにアクセスするとどんなことが分かるんでしょうか?
・福知山市の概要
京都・大阪・神戸にも車で約1時間半で行くことができること、海やスキー場にもそれぞれ約1時間程度でアクセス可能で、日帰りで様々なレジャーを楽しむことができることなど、移住した際の生活を想像しやすいデータが紹介されています。
また、福知山市の合計特殊出生率は、全国813市区の中で近畿2位、全国では9位と、実は出生率の高いまち!
子育て世代の人が多く住んでいるという情報も。
・移住した人へのインタビュー
このページが猛烈におすすめです!
転職を機会に福知山に移住した人、日本の棚田百選にも選ばれた毛原地区で棚田オーナーをするうちに福知山に惹かれて移住した人、いろんな方がいらっしゃいます。
もう、インタビューを読んでいると「私も農業したいなぁ」とか「夏はログハウスでカフェ営業!?ステキすぎる!」とか「1週間でも、1ヶ月でも福知山で過ごせるのかな!」とか、色んなワクワクが掻き立てられます。
あなたの心を鷲掴みする人がきっといるはず!
・体験・イベント情報
福知山に移住した際の生活が味わえるような体験型のイベント、また季節を感じられる情報が掲載されています。
イベントに参加するだけでも、福知山のまちを十分感じることが出来ます。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
まとめ
福知山市は、今後さらに移住促進に力を入れていくそうで、市役所内には「福知山市移住・企業立地推進課」が出来ました。
このサイトを通じて、少しでも福知山に興味を持ってくださる方が増えれば嬉しいです。
また、昨年作成されたものになりますが、こちらの『移住定住情報冊子「京都福知山ふくふく暮らしのススメ」』でも福知山に移住して暮らしている人々の様子を知ることが出来ます♪
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/topics/docs/280826ふくふく暮らしweb用.pdf
福知山の最新情報をチェック!
福知山の最新情報を知りたい方は、毎月福知山市が発行している広報ふくちやまもぜひチェックしてみてください。
下記URLからPDFで誌面の内容を知ることができます。
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/press/index.html
ちなみに、2017年1月号にはこの『ふくてぃーやま』も紹介していただいています♪
また、福知山のことをもっと知りたい方には、福知山市の公式LINE@アカウントもおすすめです!
LINEのアプリを開いて、左下のアイコンをタップ。
『福知山市』と入力すると、公式アカウントが表示されるので、友達に追加してくださいね!
主に福知山に住んでいる人に向けた情報がメインになりますが、イベント情報や育児に関する情報、防災情報も送られてきます。
移住を考えておられる方も、福知山が気になる方もぜひチェックしてみてください♪
コメント