こんにちは、編集長の吉田佐和子です。
先日、友人が大阪から遊びに来てくれたので、5時間で福知山を楽しめるとっておきのコースを用意しました!
ちなみに、大阪から福知山へ行くには特急電車を利用すると最速で1時間30分で到着します。
日交高速バスを使えば、難波からは1時間50分、三宮からは1時間半で寝ているだけ!2時間を切る速さで福知山に到着しますよー!
条件はこちら
・友人は福知山に来るのは初めて。
・観光時間は10時〜15時の5時間。
・移動手段は基本的に徒歩。車はなし。
今回、友人は大江町の元伊勢に行きたいと言っていたので、そこをメインに考えてみました。
スケジュールはこちら
タイムスケジュールはこちら。
10:00 ①ニコニコプラザ出発
10:20 ②福知山城→外観をざっくり見るのみ
10:35 福知山城出発
11:09 ③京都丹後鉄道乗車
11:40 ④元伊勢内皇大神社へ
12:47 大江山口内宮駅出発
13:30 ⑤アークホテル1階の和楽でお昼ご飯
14:00過ぎ ⑥明智茶屋でケーキセットを食べる
15:00 福知山駅で友人とお別れ
今回ほとんどの行程で写真を撮っていなかったので、各場所に行ったことのある方のツィートやインスタを引用させていただいておりますm(_ _)m
①ニコニコプラザとは宿泊・温泉・温泉などいろいろ楽しめる施設
友人はニコニコプラザのカプセルホテル(1人部屋)に宿泊したそう。
外観はこんな感じ。
HPより:http://2525jp.net/capsule/
個室の他にも、雑魚寝する感じの部屋があるようです。
②時間がなくても外観を見るんだ!福知山城へ行こう
5時間って結構タイトなんですが、明智光秀が築いた福知山城は絶対に見て欲しいので、まず福知山城を見に行きました。
でも、外観を見て写真を撮るだけでも立派な旅の思い出ですよね。
まちの様々な場所から見える福知山城ですが、実際に登ってみるとまた違った景色が見えるんですよね。
『ちょっと登るとこんなに景色がいいんやなぁ』と友人は申しておりました。
NMB48の山本彩さんも好きなお城に挙げておられる福知山城。
もう少し自由時間がある方は、ぜひ天守閣にも登ってみてくださいね。
③ローカル電車の旅を満喫!京都丹後鉄道に乗ろう!
ピンクのバスで有名な「WILLER TRAINS株式会社」が運営している京都丹後鉄道(略して丹鉄)!
ここのサイトは見ているだけでワクワクしてくるんですよね。
京都丹後鉄道
http://trains.willer.co.jp
アニメの「攻殻機動隊」シリーズとコラボしていたり、ユニークな企画も打ち出しておられます!
鉄道好きな方は是非チェックしてみてください♪
福知山駅から電車で大江山口内宮駅まで向かうのですが、電車の本数が限られてますので、乗り遅れないように時間に余裕を持って駅に向かうようにしてくださいね。
④元伊勢内皇大神社はトトロの世界!?駅から近いオススメの場所
大江山口内宮駅に到着し、駅から10分ほど歩くと、元伊勢内皇大神社の入り口に辿り着きます。
元伊勢内皇大神社の入り口から望むのどかな景色は、『京都の自然二百景』にも選ばれた場所です。
そこから10分くらい歩きます。
太陽の光が緑の木々に当たってキラキラ光っています。
あ、神様がここにいるんだなぁ、と自然と感じる場所なんですよね。
澄んだ空気を十分に味わいながらしばらく歩くと、とても神聖な空気に包まれた立派な境内が見えてきます。
ここに祭られている神様は天照大神。
ご神体を伊勢神宮に遷す前に一時的に祀られていた場所なんです。
鳥居の左の方に見える細い木は、樹齢2000年といわれるご神木『龍燈の杉』はむかし雷が落ちたこともあり、葉は生い茂っていないのですが、独特の出で立ちから長い年月を感じます。
ちなみに、近くには元伊勢内皇大神社、天岩戸神社、元伊勢外宮豊受大神社は『元伊勢三社』と呼ばれているのですが、これらを全て回りたいときは車があった方が圧倒的に便利です。
天岩戸神社は大きな岩の上に社殿があるこんな場所。
元伊勢外宮豊受大神社は境内中央に拝殿があり、その左右には多賀之宮と土之宮が祀られています。
帰りの大江山口内宮駅から福知山に向けて出る電車は約1時間に1本あるので、かなりスピードプランではありますが次の電車が来るまでに行き帰りを済ませました。
登るときに駅から境内に着くまでの時間を計っておくと、帰りにかかる時間もだいたい計算出来るので、このスピードプランを実行されるときは時間を計りながら登ってみてくださいね。
⑤火曜日のランチは何処で食べる!?
さて、電車に揺られて再び福知山駅に到着!ランチの場所を探します。
今回は基本的に移動手段が『徒歩』なので、福知山駅の近くで探すことに。
美味しいと評判の『わきもと』へ行くことにしました。
わきもと
http://tabelog.com/kyoto/A2608/A260802/26021012/
しかし、なんとお蕎麦がなくなってしまったとのこと。。!!涙
行きたいときは早めに行くのがいいですね!
次に、とってもリーズナブルなお値段でがっつりと食べられる『華寿司』に電話してみましたが、火曜日は営業されているものの13:30がラストオーダーでした。
京都・華寿司
http://www.kyoto-hanazushi.com
時間に関係なく空いていて駅近!となるとアークホテルの『和楽』が気楽にいける場所なので、そこでランチをすることに。
和楽
http://tabelog.com/kyoto/A2608/A260802/26008076/
わたしはほっけ定食を注文しました。
⑥最後はやっぱり明智茶屋で締め!!
友人はスイーツが好きと言っていたので、和楽さんから歩いて5分ほどの距離にある明智茶屋へ。
明智茶屋は私の中学時代の同級生がシェフをしているお店です♪
友人は『シェフの気まぐれ』を、私は『ショコラ』を注文しました。
日替わりで商品が変わる『シェフの気まぐれ』はこちら。
濃厚なチョコレートが詰まった『ショコラ』はこちら。
行きたいお店が決まってる時は定休日を必ずチェック!
今回案内していて思ったのですが、福知山のお店って週末〜火曜にかけて定休日のお店が結構あるんです。
気になるお店がある場合は、必ず事前に定休日をチェックするようにしましょう。
車がない人は駅前のレンタサイクルを利用しよう
車がないならやっぱり自転車は便利!!
福知山駅北口を出たところにある福知山市観光協会でレンタサイクルのサービスがあるので、そこで借りてみてくださいね。
レンタサイクルについて詳しくはこちら
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/event/entries/000150.html
友人はこの前日には柳町に行ってましたので今回は行きませんでしたが、初めて福知山に来られた方はぜひ行ってみてくださいね!
夜は絶品の鴨すきを味わえる柳町に来ました(๑• .̫ •๑) #福知山 #ふくていまーやま pic.twitter.com/RRcgMxiG6M
— 吉田佐和子 (@sawaclarinet) 2016年7月11日
コメント