こんにちは!
編集長の吉田佐和子です!
今回は、わたしの大好きな場所・福知山市大江町にある毛原(けはら)をご紹介しますー!
毛原地域の覚悟は半端じゃない
ずっと見たいと思っていた素敵な棚田の光景が目の前に拡がっていて、とても感動的でした。
また、毛原の案内パンフレットが最近見たどの地域よりもかなり攻めていて更に毛原への愛が深まったんです。
そのパンフレットがこちら。
広げると結構大きいんですよ。
でね、ここですここ!
美しい自然と笑い声が絶えない、1000年つづく里を目指しています!って書いてあるんです。
す、すごい…!!
毛原ってこんなカッコイイことを言い切る地域だったのか!!
毛原のことを今まで知らなかったのが悔やまれます…!!
毛原ってどこにあるの??
そもそも毛原ってどこにあるんでしょうか?
位置的には、福知山駅から車で30〜40分ほど行った場所にあります。
パンフレットには、1分で毛原のことが分かる紹介も!
・山奥にそっとたたずむ里
・里の最深部にはイタリアンレストランとウエディングの教会が
・約600枚の美しい棚田
・元伊勢内宮のほど近く(歩いたら30分くらいかな)
・都会で忘れ去られた懐かしさがここに!!!
・今は12戸28人の集落
12戸28人のお名前がわかる
私がさらに驚いたのはこの集落の皆さん1人1人のフルネームが公開されていること。
な、なんてオープンなんでしょうか。。
みんな公開OK!ってかなりの団結力がないと無理じゃないですか?
ランチはイタリアンレストランのオズで
視察を終えた後は、イタリアンレストランのオズで美味しいランチをいただきました!
イタリアンレストラン オズ
http://www.restaurant-wedding-oz.com
このパスタにのっているバジルは本当に採れたて!
パスタが提供される直前に、シェフであり、オーナーでもある中川さんを発見。笑
デザートの盛り合わせ。
この日案内してくださった毛原に住まれている櫻井一好さんが作られているブラックベリーを使ったデザートも。
自家製パンもいただいて、すっかりお腹いっぱいになりました。
かやぶきもあるよ
毛原にはかやぶきのお家もありました。
ここは、大津の和菓子やさんである叶 匠寿庵(かのう しょうじゅあん)さんがお店を出されるべく、現在整備が行われているそう。
叶 匠寿庵
http://www.kanou.com
すごいな〜〜〜
でもこの地域に色んな人が惚れ込む理由もわかる気がします。
何か、みんなあったかいんですよね。。
若者もいるよ
毛原には若者もいます!
最近テレビや新聞にもとりあげられている居相さんご夫妻!
こんなに素敵な藍染めや草木染めの洋服を作っておられます。
すごい。。
センスが溢れまくってます。。。
毛原の様子はこちらからチェック!
毛原では様々なイベントが行われているようです。
こちらは先日終了した稲刈り体験会のチラシ。
たくさんの人が参加された様子がFaceBookページにアップされていました。
私は祖父が田んぼを作っていたので、昔は苗床づくりから稲刈りまで手伝ってたんです。
また毛原の稲刈りにもしたいと思います。
毛原の情報は、下記のFaceBookページに『いいね!』をしてゲットしてくださいね!
コメント