こんにちは、ライターのちおりんです。
2017年は、今までやってみたかった事に色々チャレンジする1年にしたいので、ふくてぃーやまでもワクワクする記事を皆さんにお届け出来るように頑張っていきますー!
そんな私ですが、元旦に大江山の鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)へ初日の出と雲海を見に行ってきました。
雲海は、高いところから見下ろしたときに、雲を海に例える表現なんです。
雲の海に山々が島のように浮かんでいるように見えることから雲海と呼ばれるんだよ!ってWikipedia先生が言ってました。
大江山の雲海って、いつか見に行きたいなぁ〜とは思っていたのですが、今まで写真でしか見たことなかったんです。
お正月といえば、寝正月が定番だった私。
今年はいつもと何か違うことをはじめてみたくて『美しい初日の出を見たい!!』と、両親と妹を口説き、家族全員で見に行くことになりました!
雲海を見に行こう!
福知山駅から鬼嶽稲荷神社までは1時間ほどの距離。
車で現地まで行けるので、登山を普段しない方にもオススメです。
ただし、雪が積もってることも多いのでくれぐれもスタッドレスタイヤに履き替えて行ってくださいね。
今年の福知山は雲原地区では積雪1mを記録するなど大変でした(涙)
(写真提供:鎌田誠)
鬼嶽稲荷神社に着いたのは朝6時半ごろ。
そう、むちゃくちゃ早く起きる必要はありません。
わたしが行ったとき、既に車が5台ほど止まっていました。
その後どんどん車が増えてきたので、最前列で日の出が見たい方は6時頃を目指して行かれることをオススメします。
ちなみに、展望スぺースはあまり広くはないので、ばっちり写真を撮りたい!という方は、特に早めの行動を!
これを見ればあなたもハッピー!2017年の初日の出
太陽が顔を出したのは、7時15分ごろ。
少しずつ輝きを増していき…
おごそかに太陽が昇ってゆきます。
数分前まではかなり雲が出ていたのでちゃんと見れるか心配でしたが、雲も晴れて美しい日の出を見ることが出来ました!
う、うつくしい。。
これで私もあなたも幸せな2017年を送ることができますよ!
この日は家族で来ていたのですが、お父さんが『ちおりが言わんかったらこんないい景色一生見られへんかったやろな~。ありがとう!』って言ってくれたんですよね。
家族で行くのもおすすめです!
初詣もしよう!!
鬼嶽稲荷神社では、もちろん初詣もできます♪
(これは別の日に撮った写真です)
雲海がきれいに見える時期は??
雲海を見ることができるのは、10月から1月前半だそう。
雲海を見える時間帯は、気温が0度を下回ることも多いので、コートや手袋、カイロを持って行き、防寒対策をしっかりしていきましょう!
ぜひあなたの目で、近畿で随一と呼ばれる大江山の雲海と日の出を見てください♪
アクセス・詳細
大江山鬼嶽稲荷神社
〒620-0327
京都府福知山市大江町北原
Tel 0773-56‐1102
丹鉄大江駅から車で15分
福知山駅から車で1時間
※公共交通機関で行くのはこの時間だとなかなか厳しいので、電車等で来られる方は福知山駅周辺でレンタカーをかりられる事をおすすめします。
コメント