今回は福知山で知らない人はいない!
全国的にも有名な洋菓子屋さんの足立音衛門をご紹介させていただきます。
福知山を拠点に全国各地の百貨店にも出店をされている足立音衛門。
素材にこだわり、一つ一つの行程を丁寧に重ねて作られた商品はどれも人気が高く、テレビや雑誌の取材もたくさん受けておられます。
そこで今回は足立音衛門の本店で店長を務めておられる田原康暁(たはら やすあき)さんにインタビューをさせていただきました!
足立音衛門の歴史を紐解く!
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]音衛門本店は歴史を感じる建物ですね!創業はいつ頃ですか?[/chat]
社長である福知山出身の足立さんが始められたお店です。
この建物は元々土木関係の会社が使用していたもので、大正元年に建てられたものなんですよ。
店内に入ってすぐ右手には和室が…!
洗練された空間です。
残念ながらそれらは一般には開放しておらず、店舗で使用している備品を置いています。
本店では、実際にお菓子を製造されている様子を見ることもできます。
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]店内は天井も高くとても開放的な空間ですね! [/chat]
ぜひ実際に足を運んで、歴史ある建物も見ていただきたいですね。
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]駐車場には姫路ナンバーの車もありました。遠方から来られる方も多いのでしょうか?[/chat]
特にテレビで放送があった時などは反響が大きいです。
ただ「京都と思って来てみたら全然遠いやん!」と苦笑いされる方もいます。
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]足立音衛門は通販もしておられましたよね?[/chat]
こちらまで足を運べない方は、通販でも取り扱っておりますのでオンラインショップを利用していただけたら嬉しいです。
また、東は横浜から西は福岡の百貨店でも出店させていただいています。
近々札幌でも出店を予定しています。
日本各地にどんどん店舗を展開していく足立音衛門!
人気の高さがうかがえます。
店長の田原さんがおすすめするイチオシ商品とは?!
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]足立音衛門の商品の中でも特にこれはオススメしたい!と思われる売れ筋商品や看板商品を教えてください![/chat]
こちらが当店の栗のテリーヌです!
重さにして400g以上が栗ですので、存分に栗を味わっていただけるのではないでしょうか。
栗のテリーヌの総重量は約650g!
400g以上が栗って凄い。
食べても食べても栗が…!!
想像するだけでニヤついてしまいます。
ついに出会えた!1本1万円の栗のテリーヌ!
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]田原さん、ずっと気になってたんですが、テレビや雑誌で話題になった『1本1万円する栗のテリーヌって』どれですか?[/chat]
こ、これがウワサの1本1万円(正確には10800円!)のテリーヌ!!
独特のオーラを放っています。思わず見とれてしまう美しさ…
1万円のパウンドケーキは日本全国を探してもなかなかないのではないでしょうか。
こちらは2本セットでのご用意となります。
毎月違った味が楽しめる!期間限定商品も
お値段もリーズナブルなのでそちらもぜひ味わっていただきたいです。
季節ごとに違った味のパウンドケーキ。
バレンタイン間近の今の味は『チョコレート』だそう。
昨年の夏に初めて音衛門のパウンドケーキをいただいたのですがその時はオレンジ味でした。これは毎月新しい味にトライしてみたくなるなあ。
これぞ王道の音衛門のパウンドケーキ!!
本日のお試しケーキって?
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]気軽に楽しめるサイズの商品もありますね。[/chat]
栗のテリーヌ「天」をお試しとして販売している時もあります。
ただ、当日にならないとどれをお試しとして販売するか分かりませんので、電話で問い合わせされるお客様もいらっしゃいます。
お試しケーキで「天」が出ることもあるかも…?
これは試さない手はない!!
アイスやシュークリームもある!
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]アイスクリームやシュークリームもありますね![/chat]
シュークリームは「集栗夢」という商品名で販売しています。
生クリームと栗の入った二種類のクリームを使用し、中心には栗が丸々一つ乗っています。
シュー生地はパリパリした食感でボリューム満点!
私事ですがぼくはシュークリームが大好物です。
それで迷わず購入させていただきました。
これまで様々なシュークリームを食べてきましたが生地もクリームをここまで上品で、かつ食べ応えもあるものは記憶にありません。本当においしかったです!!
さいごに
[chat face=”12512373_843249345800859_524089399684626515_n-130×130.jpg” name=”まさき” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]最後に福知山で働いておられて感じることを一言お願いします。[/chat]
ただそうは言ってもやはり京都府北部に位置していますから、遠くからわざわざお越しくださるお客様には大変感謝しております。
まだまだ知らない方も多くいらっしゃると思うので、認知度がこれから上がっていけば嬉しいですね。
今までなんとなく格式高いイメージがあって、ふらっと立ち寄るには敷居が高いかも…
と感じていたのですが、激しい思い込みでした!
取材の後も商品1つ1つについて丁寧に説明をしてくださった田原さん。
従業員の皆さんも笑顔が素敵で、あたたかい方ばかりでした。
足立音衛門は福知山城下に位置しており、城下街を散策される際には必ず観光コースに入るスポット。
そして、福知山に欠かせないお土産スポットでもあります。
ぜひ皆さんお立ち寄りください!
足立音衛門京都本店 店舗情報
住所 | 京都府福知山市内記44-18 |
---|---|
TEL | 0120-535-400 |
FAX | 0773-23-0643 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 元日のみ |
駐車場 | あり |
関連リンク | HP |
場所 |
コメント