【閉業】創業113年!福知山のレトロな雰囲気漂う銭湯・櫻湯で疲れを癒そう!

あったかいお風呂に浸かって日々の疲れを癒したい!そう思っている人は私だけじゃありませんよね?

そんな人にぴったりな福知山のレトロなスポットをご紹介します!

そう、銭湯『櫻湯』です!

櫻湯は、明治37年に建てられ今年で創業113年になるそう!

ものすごい歴史溢れる場所なので、銭湯マニアの方々の中ではかなりアツイ場所だそうですよ。

入り口は男湯と女湯に分かれています。

入浴料は大人(中学生以上)が430円、小学生は150円、乳幼児は60円です。

脱衣所は広々としています。服を脱いだら、昔ながらの木製ロッカーに入れましょう。

女性用のロッカーは鍵がかかるところとかからないところがあったので、鍵がかかるか確認してから使用するといいですね。

服を脱いだら浴室へー!

入り口を入ってすぐにある湯桶とイスを持って自分の好きな場所に行きましょう。

櫻湯にはシャンプーやリンス、ボディーソープなどは置いてないので、タオルと一緒にこんな感じのセットを持っていくといいですね。あとビニール袋など濡れたタオルを入れるものもあると完璧です。

体を洗ったら、湯桶とイスを元の場所に戻して、湯船に浸かりましょう。

湯船につかるとこんな風にステンドグラスを見ることができます。

これがすごくキレイなんですよね。

お湯は地下からの井戸水を使用して薪で沸かしておられるそうです。

昔はこの脱衣所から浴室にいくところに池が貼ってあり、鯉も泳いでいたとか。

浴室から出たら、この昔ながらのドライヤーで髪を乾かしましょう。(写真中央/1回20円)

この日はすごく寒い日だったんですが、櫻湯のお湯に浸かったおかげで体もあったまり、気になっていた腰痛も軽くなりました。

銭湯パワーを感じながら、ほくほくしながら帰宅しました。

ぜひレトロな銭湯・櫻湯のお湯で日々の疲れを癒してくださいね〜!

関連記事

櫻湯についてはこちらの記事でも紹介していますので、是非読んでみてください。

あわせて読みたい
レトロな新町商店街お宝巡めぐり『福知山ワンダーツアー』へ参加してきた! みなさんこんにちは、ライターのちおりんです。 今回は、福知山で毎月第四日曜日に開催されている福知山ワンダーマーケット内のイベント『福知山ワンダーツアー』に参加...

店舗詳細(2019.10.31閉業)

櫻湯
住所:福知山市字西長24
TEL:0773-22-5527
定休日:水曜日
『大好き! 福知山の櫻湯』という櫻湯のファンページでも情報が発信されています。ぜひ「いいね!」を押して最新情報をゲットしてくださいね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ふくてぃーやま編集長。1986年京都府福知山市生まれ。大阪音楽大学卒業後、私立高校の音楽科非常勤講師として1年間勤務したのち、フリーの演奏家として活動をスタート。現在は、(株)Locatell代表取締役、(一社)福知山芸術文化振興会代表理事として様々な事業を手がける。

目次
閉じる