こんにちは。
編集長の吉田佐和子です。
先日、ここは本当に福知山なのか!?と思うほどお洒落で魅力的なお店に行ってきました。
2016年10月29日〜11月12日までのあいだ、期間限定でオープンしているお店の名前は『Small Souvenir Shop of FUKUCHIYAMA』
詳細はこちら!
https://www.facebook.com/events/1582870022019898/
場所は?
場所は私が愛してやまない柳町。
柳町HP
http://yanagimachi.kyoto.jp
お店の前にはこんな看板が出ています。
車で来られる方はこちらの駐車場を参考になさってみてください。
中に入っていきましょう♪
会場は2階です!
2階へ上がると…?
2階へ上がると、こんな素敵な空間が広がっています!
この空間に足を踏み入れた瞬間、私はその美しさに言葉が出ませんでした。
美しいものを見ると感動して泣きそうになるんです、私。今日この催しの空間に入った瞬間、ウルウルしてたのは内緒。https://t.co/TrKf5AQ4kT pic.twitter.com/81zllvmf39
— 吉田佐和子 (@sawaclarinet) 2016年10月29日
都会ならこの光景も珍しくないのかもしれません。
でも、福知山でこんな風に細部までこだわった美しい空間ってまだまだ少ないのが現状です。
そんな中でこういう場所が存在している、『在る』ということはとても大切なことだと思うんです。
福知山の魅力を集めたお店
今回訪れた『Small Souvenir Shop of FUKUCHIYAMA』は、期間限定で11月13日(日)までオープンしているお店です。
福知山に何もない。と嘆く人に福知山を知ってもらいたい。
福知山にずっと住んでいる人に新しい発見をしてもらったり、素敵なものに出会える機会を増やしたい。
と、色んなことを考えられて形にした『福知山の小さなお土産屋さん』です。
企画されたのは、福知山で生まれ育った女性、足立さん。
私の中学時代の吹奏楽部の先輩です。
20代は大阪で暮らしておられたそうですが、去年結婚を機にUターンして来られたそうです。
この素敵なお店がショップがオープンするのは2回目なんですが、1回目の時から『こんなお洒落なことをする人が福知山にいるのか…誰だ!?』と驚きつつアンテナを張り巡らせていたのです。
こんなセンス溢れるお店を中学時代の先輩が主催されているなんて、とっても嬉しい..!!
今回は前回の店舗に新しく7店舗が加わり、14店舗から様々なモノがお店に並んでいました。
さぁ、14店舗全てご紹介いたしますー!!!
1.無農薬野菜・加工品『ミヤサイ』
移住してこられた方が福知山の六人部地区で作っておられる無農薬野菜。
野菜やハーブ、お味噌などが販売されていました。
私はハーブのレモングラスを買って帰ったのですが、ハマりました。
お湯を入れて5分待つだけ!!!
誰でも簡単にとっても甘い香りが広がる美味しいハーブティーを淹れることが出来るんです!!
ハマったものはひたすらリピートしてしまう私。
葉っぱがなくなるまでひたすら飲み続けました。笑
ミヤサイ
http://miyasai.com
2.アメリカンスタイル焼き菓子『A BAKES』
A BAKESさんのお菓子は、ザックリとしたアメリカンな食感のクッキーとコーヒーの相性が抜群です!
数種類のクッキーとサクサクとしたラスクが販売されています♪
A BAKES
https://www.facebook.com/abakescakes/
3.布雑貨・アクセサリー『LOOW』
『Small Souvenir Shop of FUKUCHIYAMA』を主催する足立さんのお店。
とても肌触りの良い布を使った優しいアイテムがいっぱい。
普段使っているものの質を上げると、自分の生活の質も上がるような気持ちになるし、オススメです!
ナチュラルな透明感漂うピアスもありました♪
LOOW
https://www.facebook.com/LOOWfukuchiyama/
4.福知山名物踊せんべい『ちきり屋』
福知山のお土産と聞いてまず初めに思い浮かぶお菓子といえば、踊せんべい!
福知山音頭という伝統的な踊りを踊っている様子が描かれた、子どもから大人まで美味しく食べられるお菓子です。
踊せんべいの包装紙を使ったぽち袋も。集めてニヤニヤしたい可愛さ。
丹波栗を使った『踊かさね 丹波栗』も販売されていました♪
5. マッチ『滝町昌寛』
福知山の名所を中心に描かれた味のある絵が見た人の心を鷲掴みにするマッチ!!
どれを連れて帰るべきか迷いつつ、5個購入してしまいました。
福知山でホテルやお店を経営されている方は客室や客席にいかがでしょうか?
滝町昌寛
http://kumakokuruma.web.fc2.com
(しばらく更新しておられないようですが、マッチの近くにFBアカウントの紹介がしてあったので、最近の情報はそちらから見られるかと)
6.陶芸品『福知山学園 おさだの翠光園』
わたしは普段クラリネット奏者として活動しているのですが、先日演奏をさせていただいた、福知山学園のみなさんが創られた作品です。
1枚1枚すごく味があって、食卓にそっと馴染むような質感です。
福知山学園 おさだの翠光園
http://www.fukugaku.or.jp/osadano/index.html
7.プリン『明智茶屋』
私の中学時代の同級生・植村くんが店長をつとめる明智茶屋からは名物でもある『光秀が愛したプリン』が♪
明智茶屋は、福知山に滞在している時に一番よく行くお店です。
朝から明智茶屋へ(´ω`)💓 pic.twitter.com/7TGFB5TeVU
— 吉田佐和子 (@sawaclarinet) 2016年8月3日
結構な確率で私も出現しているので、もしかしたらお店で出会うかも?笑
明智茶屋
https://www.facebook.com/akechi.cyaya/
8.陶芸品『田代 幸』
ずっと見つめていたくなる『青』に引き込まれていきました。
この器でお酒を飲むと美味しく飲めそう♪
9.日本酒『東和酒造』
福知山にある唯一の酒蔵、東和酒造のお酒も買えます!
私は右から2番目の「Sweet&Sour」を購入しましたが、とても甘くてアイスワインのような感覚でいただくことが出来ました。
いやぁ、地元にこんな美味しい酒蔵さんがあるなんて本当に嬉しい..!!
東和酒造
https://www.facebook.com/towashuzou/
10.日本茶『山城屋茶舗』
私も愛飲している山城屋茶舗さんのお茶♪
紅茶やほうじ茶ラテなど、日本茶はちょっと苦手だな、という人にもオススメのお店です。
山城屋茶舗さんのお店のお茶を飲むと『お茶ってこんなに美味しかったの!?』ってビックリするんですよね。
試飲でいただいた赤鬼ほうじ茶は飲んだ少し後に旨味が口にじんわりと染みるような美味しさでした。
山城屋茶舗
https://www.facebook.com/yamashiroyacyaho/
11.作品展示・雑貨・新聞『山々アートセンター』
ここまで色んなお店を紹介してきましたが、異彩を放つ一角が!!
福知山にも素敵なアーティストが住んでおられるのです!!
作品は『よき闇よ』というタイトルがついており、シャトー(陶芸+写真の作品のこと)は球体アイさん、絵はイシワタマリさんら2人のアーティストのコラボ作品となっています。
ぜひ思い思いに闇を感じてみてください。
球体アイ
https://www.facebook.com/kyutaiai/
イシワタマリ
http://www.mariishiwata.com
山々アートセンター
https://www.facebook.com/towashuzou/
12.福知山ポストカード・ぽち袋『KIKUNA+LOOW』
福知山の美しい景色を可愛く描いたポストカードとぽち袋。
ふとお手紙を出したいと思った時にこんな可愛いハガキが在るといいなぁ、と思い1セット購入しました♪
13.焼き菓子『N Kitchen』
福知山市大江町の二俣で週に1回オープンするお店『N Kitchen』。
今回の『Small Souvenir Shop of FUKUCHIYAMA』で販売されているお菓子は1階の柳町のカフェでいただくことが出来るのですが、私はかぼちゃのタルトをいただきました♪
絶妙な甘さでビックリ!
これは美味しすぎる〜〜
店舗での営業に加えて、手作り市やマルシェなどのイベントにも出店されているようですので是非一度ご賞味ください♪
N Kitchen
http://nkitchen903.web.fc2.com
14.ヘンプアクセサリー『MOTHER HEMP YUU』
最後はヘンプアクセサリーを扱うMOTHER HEMP YUUさんのお店をご紹介します!
一つ一つ丁寧に創られた繊細なアクセサリーの数々が並んでいました♪
MOTHER HEMP YUU ブログ
http://ameblo.jp/motherhempyuu/
ブログの方が頻繁に更新されているようですが、HPで見つけた言葉が美しかったので、是非こちらも覗いてみてください。
MOTHER HEMP YUU HP
http://motherhempyuu.jimdo.com
まとめ
私がここに行った時の感動を呟いたところ、Twitterで繋がっている方が早速足を運んでくださったようです。
ここは福知山なのだろうか。。。 pic.twitter.com/BwJjJ3ZofC
— 吉田佐和子 (@sawaclarinet) 2016年10月29日
今日は大江町酒呑童子祭りから、柳町の「small souvenir shop of FUKUCHIYAMA 2」へ。素敵な空間です。 pic.twitter.com/vRXfmOCAY2
— Satoshi Hosoi (@kimono_shokunin) 2016年10月30日
この原稿を書いてて思ったんですけど、改めて福知山にこんな素敵なものを創っている方が沢山いるんだなぁと実感しました。
この出会いは凄く嬉しくて。
行ってみて、それを知ることが出来て本当に良かった。
またまた福知山が好きになってしまいました。。。
オープンしている期間は11/13(日)まで!
みなさん、是非足を運んでみてくださいね〜〜
Small Souvenir Shop of FUKUCHIYAMA
https://www.facebook.com/events/1582870022019898/
コメント